海沿いの良キャンプ場でのキャンプデビュー【白浜フラワーパーク②】
千葉県南房総市の白浜フラワーパークというキャンプ場で、初キャンプデビューしました!
完全初心者キャンプでお恥ずかしいですが、キャンプの様子をご紹介します~!
初キャンプはキャンプの楽しさ、屋外生活の難しさを感じることの出来た良い経験となりました。このキャンプを切欠にキャンプの楽しさを知ることになりました!
もし、キャンプに興味があるけど踏み出せない…という方がいれば、コテージや手ぶらプラン、グランピングなど色々選択肢はあるのでまずはお試ししてみるといいですよ~。
※2/24更新:写真追加&加筆しました~
1日目:順調なキャンプスタート
<1日目工程>曇/最高22度/最低15度
・市原SA休憩
・白浜フラワーパーク着。設営・磯遊び
・ジャングルパレスで温泉入浴
・サイト内にて夕食
あいにくの曇天でしたが、雨が降っていない事に安心して出発です。
私はかなりの雨女なので、いつ降り出すかとドキドキです。
ちなみにキャンプは、大抵雨降ってますw
写真は明るめに加工してますが、実際は今にも降り出しそうなくらーい雲でした(汗)
京葉道路-館山自転車道と進んでいくドライブコースです。
途中、市原SAで休憩いれましたが、このSAカワイイですねー!
水色を中心にカラフルで海っぽい?
我が家の2歳児は中にあった乗り物模型の運転手ごっこに夢中でしたw


12時頃、白浜フラワーパークに到着すると、海と花畑が迎えてくれ、更に気分が盛り上がります。
サイトの目の前はすぐ海!これは気分上がる!!
白浜フラワーパークは、海に面さないオートキャンプサイトと、海沿い新区画があり、我が家は海沿い新区画の一番海沿いのサイトを選びました。
その他にもコテージや貸し切り区画もあります。
早速初のテント設営。
簡単にできると説明のとおり、説明書通りに作るとテントはそこまで苦労せず設営完了しました。
家ができたことに安心して、昼食タイム!
途中で買ったパンと、お湯を沸かしてラーメンとインスタントスープの簡単ランチです。 普段しないお外ご飯に家族みんなテンションあがります。
お外ご飯というだけで、不思議なことに何割か増しでおいしくなりますよね~。
ランチ後はキャンプ場内散策です。
だいぶ周りはテントが増えてきました。
他サイトのかっこいいテントや、持ち物を見て、夫婦二人盛り上がってました。昼からお肉焼いてワイン傾けている人もいるし、おしゃれサイト多くてすごい!少しずつ道具揃えて楽しもうねー、と話したものです。
我が家はオシャレとは無縁な感じで貧相でしたが…まぁ、初めてなのでしょうがないですねw
面白いトイレ 受付近くの花畑。ポピー沢山咲いてました 一般サイトの様子
気候も暖かなので、磯遊びすることに。
引き潮でいい感じに岩場が露出し、水遊びにはいい感じです。
貝殻も沢山おちているので、娘は貝殻拾いに夢中でした。
夏はプールもありますし、海とプールで暑い時期はまた楽しいのでしょうね。
特に子供向け遊具はないようですが、海やプールだけで十分子供が楽しめる施設だと思いました!
遊んだ後は明るいうちに、提携施設の温泉へ。
道路を挟んだ向かい側にあり、徒歩で行けるホテルです。
キャンプ場利用者は、割引料金で利用できます。
ホテルは高台にあるので、海の眺めがいいですねー。
お風呂はジャングル風のお風呂で面白かったです。
キャンプにきて温泉入れるなんて嬉しいですね!
ジャングルパレス
■場所:
千葉県南房総市白浜町根本1337-1 キャンプ場徒歩3分ですぐ!
■利用料金:
キャンプ場宿泊者は、提携割引で日帰り入浴500円で利用可能
お風呂後は夕食の準備です!
お鍋とバーベキューを楽しみました!
何を食べるか迷ったのですが、まずは定番バーベキューだろうとw
日が落ちてからは焚き火も楽しみ、穏やかな夜を過ごしました。
1日目はこんな感じで順調すぎる位に初キャンプ満喫ですー!
2日目:寒さと撤収の難しさ
<2日目工程>曇/最高6度/最低5度
・朝食、撤収
・館山いちご狩りセンターでイチゴ狩り
・道の駅とみうら休憩
・アウトレットパーク木更津で買い物
朝起きてテントでると、やっぱり目の前は海!気持ちいい!
けれど…寒い…!2日目は一桁台まで気温が下がった日でした。
そして、サイトの異変に気づきます。
なんだか荷物が少し荒れている気がする?
調べてみると、なんとビニール袋に入れていた食料がキレイにになくなっています…!
朝食べようとしていたホッケやパンがなくなっていました。空にはトンビ?が飛んでいたので、きっと野鳥の食料になったんでしょうね…。
ビニールに入れて外に置いてあったので、車やクーラーボックスにいれておく必要がありました。
初心者な失敗談ですが…、食べ物を外に出していて野生動物近づけるとか他のキャンパーさんの迷惑になってしまうので、ホント気をつけないとですね(汗)
順調すぎる1日目を過ごし気が緩んでいましたが、ここは野外であることを認識した瞬間でした。
家族はまだ寝ていたので一人散歩したり、寒いので暖を取ろうと焚き火します。
燃料切れてお湯わかせないので、焚き火にヤカンかけます。
海沿いで風強くて、カセットコンロの燃焼効率悪すぎて昨晩のウチにガス使い切っちゃったんですよねー(泣)燃料の予備ないあたりも準備が甘かったです~!
焚き火台にヤカンそのままかけることも出来ず、持ってきた卓上BBQコンロがヤカンに合うサイズだったのでここで焚き火しました!お湯一つ手に入れるのが難しくて、普段如何に便利な生活をしていたことか、思い知らされますね。
時間かけてお湯が湧いたころ、オプションで頼んだコーヒーセットが届きます。
わざわざ管理人さんが声かけてくれて気遣い感謝ですー。
1人で四苦八苦していると、やっと家族も起きてきました!
1人で焚き火していることに夫にビックリされました…私もやれば火をつけること位できるんだぞー。(結構苦戦しましたけどねw)
コーヒー用意して、食料は食べられてしまったので予備で用意しておいたカップ麺で朝ごはんです。
いやー・・念の為にカップ麺多めに持ってきておいて良かった。
寒いので、カップ麺の暖かさに癒やされますー!
気温が低いだけではなく、海風で風もあるんですよね。体感温度低いったら。
写真振り返ってみていると、風で髪がなびいて、娘が赤い手と鼻してスープすすっているのが痛々しい(泣)
風邪引かないようにと、毛布やらホッカイロやら重ね着やら総動員でモコモコです(笑)ホント寒かったです‥暖房や風を遮る建物は偉大です。
朝ごはん食べ終わったら、撤収にかかる時間読めないので、早々に撤収に取り掛かります。
撤収大変ですねー…。なかなかうまくたためない。
もう、この小さい収納袋にどうやったら入るのかと!?
今後練習してうまくなろうね、と言いつつ、とりあえず車に押し込んだ感じです(笑)
バタバタしているうちにもうチェックアウトの時間です~。
経験値少ないせいですけど、設営より撤収の方が大変だと思いました…。
チェックアウト後も場内散策して良いという事だったので、花摘みしたり、足湯して温まったりして、最後も楽しませていただきました!
初キャンプでしたが、楽しい時間をありがとうございました~。
足湯から見た風景。中央上のオレンジ屋根は温泉のある提携ホテル
寄り道:いちご狩り・枇杷倶楽部・アウトレット
キャンプ場を出た後は、館山いちご狩りセンターでいちご狩り。
房総っぽい観光を1つ位して帰ろうと考えていたので、この時期ならではのイベントを入れてみました!
我が家の2歳児は大好きなイチゴが視界いっぱいに広がる様子に大興奮!
丁度目線の高さにイチゴがいっぱいあるなんて、確かに幸せですよねー。
普段食の細い子ですが、この時ばかりはひたすらイチゴ食べててビックリw
大人もいちご狩りなんて子供以来の経験ですが、想像より楽しかった~!
イチゴでお腹いっぱいになるなんて贅沢ですねぇ。
館山いちご狩りセンター
■場所:
千葉県館山市山本257-3
■料金(令和2年):
期間 | 6歳以上 | 3歳から5歳 |
1月2日(水)〜1月13日(月) | 1,870円 | 1,650円 |
1月14日(火)〜4月 5日(日) | 1,650円 | 1,430円 |
4月6日(月)〜5月 6日(月) | 1,430円 | 1,210円 |
イチゴ狩りの後はのんびり帰路につきます。
道の駅とみうらで休憩します。
施設が整っていておしゃれな雰囲気で、各種ビワメニューやビワのお土産が揃ったオススメの道の駅です。こっちの方面に来る時は大抵寄っている気がしますね~。
この時期は、菜の花や、カラフルな花がお出迎えしてくれました!
ここでも花見をし、キャンプ場でも花見をしましたので、今回はすっかり春の房総満喫したなー!
ウツボがシュール(笑)
道の駅とみうら 枇杷倶楽部
■場所:
千葉県南房総市富浦町青木123-1
・JR富浦駅から徒歩約15分
・富浦IC出口右折、そのまま約5分
・ 高速バスで「とみうら枇杷倶楽部」下車目の前
後はそのまま、まっすぐ帰るはずでしたが…。
夫が道を間違え、変な場所で高速降りてしまうというトラブル発生(汗)
近くにある木更津アウトレットにいくロスタイム発生ですw
すっかりキャンプ気分上がってるので、アウトレットでアウトドアブランド見たり、アウトレット隣にあるカインズでキャンプ用品見たり。カインズ結構キャンプ用品売ってて楽しかった~~。今回キャンプして思ったけど、やっぱり足りない物色々あるし、キャンプ用品欲しいなー!キャンプ用品って見てると楽しいんですよねー。
三井アウトレットパーク木更津
■場所:
千葉県木更津市金田東3-1-1
アクセスは公式サイトで詳しく紹介されてます~
遅くなる前に家に帰るはずが…、そんなことをしていたらすっかり帰宅は遅くなってしまいました。でも無事に家に到着です!
子供はすっかりお疲れでぐっすりです…長時間ありがとね!
色々ありましたが、初キャンプは満足の内容でした!
すぐその後GWのキャンプ予約しましたよ~。
我が家のキャンプ遊びの始まりです。
また他のキャンプ記録書くので良ければご覧くださいね~。
ここまでご覧下さりありがとうございました!!
↓今回のキャンプで準備したものなどはこちらから↓